施設案内

HOME | 施設案内



より深くご利用者を理解し、信頼関係を築くことを第一に考え、介護職員・看護職員・機能訓練指導員(リハビリ) ・管理栄養士
・介護支援専門員・生活相談員等によるチームケアを行っています。

ご利用者の欲求を制限せず、できる限り意思を尊重します。
当施設は「身体拘束廃止推進モデル施設」となり、拘束廃止に向け全力で取り組んでいます。

ご利用者一人一人の尊厳を尊重し、精神面でのケア(緩和ケア)を中心とした終末期の看取りを行っています。

地域における福祉向上の拠点として、小・中・高校の学生や地域ボランティアとの交流、納涼祭・バザー開催等積極的に取り組んでいます。

施設長ご挨拶

施設長 松下寛
特別養護老人ホーム 七里ガ浜ホーム
施設長 

 七里ガ浜ホームは1965年2月に開所し、創立50有余年の伝統を守りつつ、「人間を尊重」であるキリスト教の精神に基づき運営をしております。近くには海があり、四季折々の景色と共に過ごせるアットホームな介護老人福祉施設です。
 
  わが国では少子高齢化が加速しており、団塊の世代が後期高齢者となる2025年には75歳以上の高齢者が2,100万人を越えるといわれております。益々、地域住民の福祉・介護にニーズが高まる状況の中、高齢者施設への社会的ニーズは質・量ともに増大してきており、一層の充実が求められております。
 
 当施設は感謝・信頼という言葉をビジョンとしており、ご利用者様の尊厳を支えるケアを志し、職員同士が思いやりと助け合う姿勢が大切であるとコンセプトに掲げております。このことは介護サービスを提供する側が自分の仕事に喜びと誇りを感じてこそ成し得ることであり、ご利用者の皆様も介護サービスに真心を感じることが出来るのではないかと考えたからです。また、職員個人の感性やアイデアを実行に移せる創造的な環境づくりにも努めています。その結果、ご利用者様が安心し、かつ快適に過ごしていただけるようになり、日々の介護に叡智が必要であることも感じています。
 
 我が国は世界に例のないスピードで高齢化が進み、高齢化率も平均寿命も世界一となっています。このような時代だからこそ、安心した生活の場としてご利用者様に愛される施設づくりが求められているのだと思っています。
 
 

 

七里ガ浜ホーム

■特別養護老人ホーム 七里ガ浜ホーム
 事業所番号:1472100245
■短期入所生活介護 ショートステイ七里ガ浜
 事業所番号:1472100492
■通所介護 デイサービス七里ガ浜
 事業所番号:1472100500
 
〒248-0033 神奈川県鎌倉市腰越 1-2-36 
電話 0467-31-6156
FAX 0467-32-8802
 
建物:地下1階、地上2階
1階居室(個室:6室、2人部屋:3室、4人部屋:9室)
2階居室(個室:8室、4人部屋:14室)


 
■訪問介護 ホームヘルプ七里ガ浜
 事業所番号:1472100518
■居宅介護支援 七里ガ浜高齢者相談支援センター
 事業所番号:1472100104
 
〒248-0033 神奈川県鎌倉市腰越 1-2-1 聖マリア棟3階
 
ホームヘルプ七里ガ浜(直通 0467-50-0077)
七里ガ浜高齢者相談支援センター(直通 0467-50-0007)
 FAX 0467-50-0086(共通)

 
七里ガ浜ホーム

アクセス

■電車
 江ノ電 鎌倉高校前駅下車
 藤沢方面改札より 徒歩5分
■バス 
 江ノ電バス 大船駅-津村-江ノ島 行き 腰越中学校入口下車
 バス停より 徒歩8分

鎌倉高校

七里ガ浜ホーム地図

クリックで拡大

聖テレジア在宅ケアセンター大船

〒247-0061 神奈川県鎌倉市台 2-8-1
電話 0467-46-7790

通所介護 デイサービス台(直通0467-46-5700)
訪問介護 ホームヘルプ台(直通0467-46-7790)
居宅介護支援 台高齢者相談支援センター(直通0467-46-7790)
 
建物:地下1階、地上3階
 
 
在宅ケアセンター大船

 七里ガ浜ホームのあゆみ

昭和40年 神奈川県が設置し、本法人が委託を受けて事業を開始
  「鎌倉特別養護老人ホーム」(入所定員50 名)
昭和46年 「七里ガ浜老人ホーム」へ名称変更
平成10年 神奈川県より施設を移譲、施設名を「七里ガ浜ホーム」に変更
  台在宅福祉サービスセンター開設 大船地域でデイサービス、在宅介護支援事業を開始
平成12年 介護保険事業として、居宅介護支援事業を開始
平成13年 全面改築(入所定員100 名)
  介護保険事業として、短期入所生活介護事業、通所介護事業、訪問介護事業を開始
平成18年 介護予防短期入所生活介護事業、介護予防通所介護事業、介護予防訪問介護事業を開始

本館40年竣工
 本館 昭和40年竣工
マリア像の前で
 マリア像の前で
クリスマスパーティ
 クリスマスパーティ 

 その他

利用の受け入れ基準、資格等

  • 介護保険サービスの利用には、市町村が行う「要介護認定」の判定が必要です。
  • 施設入所をご希望の場合、要介護度1以上の方は入所申込ができます。その後は、「神奈川県特別養護老人ホーム入退所指針」に基づいて、施設関係者以外の第三者を交えた委員会で入退所の判定を行っています。
  • 在宅サービスをご希望の場合、「要介護認定」の判定後に「ケアプラン(介護予防ケアプラン)」を作成してから、サービスを受けることができます。

 
 秘密保持及び個人情報の保護について

事業者及び従業者は、サービスを提供する上で知り得た利用者及びその家族の個人情報(個人情報保護法における定義に従います。)を正当な理由なく第三者に漏らしません。
また、個人情報の使用にあたっては、必要最小限の範囲内で使用することとし、契約締結時に趣旨を説明し同意を得た後に使用しています。

 
成年後見制度及び日常生活自立支援事業について

成年後見制度とは、認知症高齢者・知的障害者・精神障害者など精神上の障害によって判断能力の十分でない人々が一方的に自分に不利な契約を結ばないように、一定の決められた人が、本人の不十分な判断能力を補い、保護する制度です。
詳しくは、鎌倉市役所(電話0467-61-3899)
もしくは地域包括支援センター聖テレジア(電話0467-38-1581)
    地域包括支援センター聖テレジア第2(電話0467-38-6612)

 
問い合わせ、施設見学

随時施設見学を行っております。
問い合わせ等ございましたらお気軽にご連絡下さい。
問い合わせ先:七里ガ浜ホーム
電話0467-31-6156(担当:生活相談員)
 

運営基本方針

1.私たちは、地域社会の支援を受け、その連携の中で高齢者福祉の拠点施設となるよう努めます。
2.私たちは、利用者から信頼され、安心して利用できる施設作りに努めます。
3.私たちは、利用者の生活と人権を擁護するため、それぞれの職務に責任を持ち、公平公正な施設運営に努めます。
4.私たちは、常に誠意をもって利用者と接し、利用者一人ひとりのニーズと意思を尊重し、質の高いサービスの提供に努めます。
5.私たちは、福祉人としての自覚を持ち、自己研さんに励み、サービスの向上に努めます。