
デイサービス台 パンフレット
施設概要
■聖テレジア在宅ケアセンター大船
〒247-0061 神奈川県鎌倉市台 2-8-1
電話 0467-46-7790
通所介護 デイサービス台(直通0467-46-5700)
訪問介護 ホームヘルプ台(直通0467-46-7790)
居宅介護支援 台高齢者相談支援センター(直通0467-46-7790)
1階 鎌倉市健康市民課 機能回復訓練 NPO法人鎌倉支援機構
2階 台訪問通所介護デイサービス台
3階 台高齢者相談支援センター(直通0467-46-7790)
聖テレジア在宅ケアセンター大船 運営基本方針
●私たちは、地域社会の支援を受け、その連携の中で高齢者福祉の拠点施設となるよう努めます。
●私たちは、利用者から信頼され、安心して利用できる施設作りに努めます。
●私たちは、利用者の生活と人権を擁護するため、それぞれの職務に責任を持ち、公平公正な施設運営に努めます。
●私たちは、常に誠意をもって利用者と接し、利用者一人ひとりのニーズと意思を尊重し、質の高いサービスの提供に努めます。
●私たちは、福祉人としての自覚を持ち、自己研さんに励み、サービスの向上に努めます。

「活動・参加」ご利用者の自己実現をサポートします。
在宅部門のご案内
サービス概要
事業内容 | 送迎バスでお迎えに行きます。そして入浴・お食事・日常生活動作訓練、生活期リハビリテーションなどをご利用いただいて、いきいきとした自分らしい時間をお過ごしいただく所です。 ご利用者一人ひとりの状況・状態に合わせた活動プログラム「通所介護(予防)計画」を作成し、生活機能の向上と生活意欲の向上に向けたお手伝いをいたします。 また、多様なレクリエーションや趣味活動、地域交流活動を通し、ご利用者さまの生活の質(QOL)の向上を目指す場です。 |
|||
定員 | 30名 | |||
サービスの提供時間 | 9:30~16:45 | |||
サービス提供日 | 月・火・水・木・金・土 | |||
休業日 | 日曜日・年末年始(12/29~1/3) | |||
サービス提供地域 | 鎌倉市 | |||
事業所番号 | 1472100328 |

個別機能訓練加算IIを取得しております。

ボランティアの方による踊りや楽器演奏、手品の披露、職員による創作演劇などもあります。

栄養バランスに配慮したメニューをご用意しています。

大きな浴槽でゆっくり入浴をお楽しみ頂けます。 車いすの方もご利用になれます。
デイサービスの一日の流れ

専用車輌で、ご自宅までお迎えし、当社スタッフが責任をもってセンターまでお送りいたします。車椅子の方にも安心してご利用いただけるよう、リフト付きの車輌もご用意しています。



専用車輌で、ご自宅までお迎えし、当社スタッフが責任をもってセンターまでお送りいたします。車椅子の方にも安心してご利用いただけるよう、リフト付きの車輌もご用意しています。



本日の予定を伝えて皆様が安心して過ごして頂けるよう、職員が朝の挨拶を行っております。
在宅でも、ご自分で体温計・血圧計を使用して健康状態を確認できることを目標として、看護師が健康チェックの支援を行っています。



本日の予定を伝えて皆様が安心して過ごして頂けるよう、職員が朝の挨拶を行っております。在宅でも、ご自分で体温計・血圧計を使用して健康状態を確認できることを目標として、看護師が健康チェックの支援を行っています。



▮入浴
ご自身で清潔保持、身だしなみを整えることができるように、職員が入浴・整容支援を行なっております。
▮個別活動・個別機能訓練
個別で脳トレや作業活動等を行い、認知症予防プログラムを実施しており、理学療法士による個別機能訓練を実施し、身体機能と生活の質の向上を目
指しております。





▮入浴
ご自身で清潔保持、身だしなみを整えることができるように、職員が入浴・整容支援を行なっております。

▮個別活動・個別機能訓練
個別で脳トレや作業活動等を行い、認知症予防プログラムを実施しており、理学療法士による個別機能訓練を実施し、身体機能と生活の質の向上を目
指しております。



パタカラ体操、音読等の口腔体操を行い、誤嚥性肺炎の予防、口腔機能向上を目指して、いつまでも美味しく食事ができるよう行っています。


パタカラ体操、音読等の口腔体操を行い、誤嚥性肺炎の予防、口腔機能向上を目指して、いつまでも美味しく食事ができるよう行っています。


管理栄養士が、塩分やカロリーを考慮しながらメニューを作ります。
毎月おにぎりバイキング、選択食、行事食等行っています。



管理栄養士が、塩分やカロリーを考慮しながらメニューを作ります。
毎月おにぎりバイキング、選択食、行事食等行っています。



全員で体操を行ってから、午後の選択活動に参加して頂きます。



全員で体操を行ってから、午後の選択活動に参加して頂きます。



数十種類の活動があり、月間カレンダーに基づき、毎日3種類の活動からご利用者自身が自己選択し、参加して頂いています。





数十種類の活動があり、月間カレンダーに基づき、毎日3種類の活動からご利用者自身が自己選択し、参加して頂いています。



選択式グループ活動の後に、皆様で楽しく交流しながら、おやつを召し上がって頂きます。



選択式グループ活動の後に、皆様で楽しく交流しながら、おやつを召し上がって頂きます。



歌を歌うことで筋力や脳の訓練になり誤嚥予防や認知症予防にもなります。



歌を歌うことで筋力や脳の訓練になり誤嚥予防や認知症予防にもなります。



安心・安全を心掛け、ご自宅まで送迎いたします。帰宅は17:00前後になります。


「気づく・寄り添う・暮らす」私たちは3つのキーワードを大切にしています。
「住み慣れた地域の中で暮らしたい」その思いを叶えるために
ホームヘルプ台は利用者様をを中心としたネットワークの連携を大事にしています。
ご自身で出来る事を大切に、きめ細かいサービスを目指しています。
在宅部門のご案内
訪問介護 サービス概要
事業内容 | 訪問介護とは、訪問介護員(ホームヘルパー)などが利用者の自宅を直接訪問して、入浴、排せつ、食事等の介助などの「身体介護)や調理、洗濯、掃除等の家事といった「生活援助)を行うサービスです。 例えば •生活援助 ◦日常範囲の掃除 ◦洗濯、衣類の整理 ・ベッドメイク ・生活必需品の買い物 ◦日常の食事の下ごしらえ、調理 •身体介護 ◦トイレ誘導 ・排泄介助 ・入浴 ・清拭 ・着替え ◦整容 ・食事介助 ・服薬介助 ◦口腔ケア ・移動介助 ケアプランに沿った訪問介護計画書を作成の上、介護福祉士や資格を持った訪問介護員がご自宅を訪問し上記サービスを行う事が出来ます。又必要に応じて介護保険外の自費サービスを実施する事も出来ます。 利用者様を中心としたネットワークの連携を図りながらご自分で出来る事を大切に、きめ細かいサービスを目指しています。 |
|||
営業日 | 月・火・水・木・金・土 | |||
休業日 | 日曜日・年末年始(12/30~1/3) | |||
営業時間 | 8:30~17:30(応相談) | |||
サービス提供地域 | 鎌倉市、藤沢市、逗子市、横浜市栄区 | |||
事業所番号 | 1472102860 |

居宅介護支援 サービス概要
事業内容 | 住み慣れたこの地域でお一人お一人がその人らしく生活できるように支援していきます。 身近な相談センターとして訪問・電話等によりご相談を承ります。在宅生活をされている高齢者やそのご家族に様々な福祉サービスのご紹介や介護方法について、介護認定の代行申請、福祉サービス申請手続き等も行います。 •介護保険(要介護認定)の申請代行、相談 •居宅介護サービスプランの作成 •公的福祉サービスの申請 等 |
|||
営業日 | 月・火・水・木・金 | |||
休業日 | 土・日・祝祭日・年末年始(12/30~1/3) | |||
営業時間 | 8:30~17:30(24 時間電話対応あり) | |||
サービス提供地域 | 鎌倉市、藤沢市、横浜市栄区 | |||
事業所番号 | 1472100096 |